反訳用DMの校正

あけましておめでとうございます。
元旦からつらいニュースばかりで気が滅入りますが、あらためて自分にできることを精いっぱいやろうと思いました。

昨日、運転中に聞いたラジオで「悩みのほとんどは過去の反省か未来の不安」ということを言っていました。

そうかあ、と変に納得。いま、我が家ではひとり娘が就活の不安と戦っているから。

でも、過去のことは変えられないし、未来の不安は考えても仕方ありません。

お天道さまに感謝して「いま」を充実したものにしたいとあらためて考えていたところです。

ところで、年末の大掃除で何年か前に自分のDMを添削したものが出てきました。

裁判の証拠用として反訳の依頼があります。

AI起こしでは対応が難しいため、これからのわれわれの仕事の需要は反訳になるかもしれない、と思い反訳用のDMをつくろう、と思い立ったのです。

結局、この写真とはまったく違うデザインのものを作り直して送ったのですが、反応はいまひとつ。

こちらもニーズがどこにあるか分からないので、いまだ手探り状態でDMを発送しています。

最近はスマホで録音されたものが9割を超えます。すぐに取り出せて手軽なんでしょう。

個人の方からの反訳もお引き受けしております。

お問い合わせはこちらからお願いします。

問い合わせフォームはこちら

関連記事

  1. カセットテープの依頼がありました

  2. 漢字変換ミスを減らす工夫

  3. 営業のDMを出していたころ

  4. 表記は「記者ハンドブック」を基本としています

  5. 一太郎2023を購入しました

  6. 反訳の料金設定が割高になっている理由

  7. 音の善し悪しで左右される文字起こし

  8. インタビューの起こし方は2パターンあります

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
人気の記事
アメブロ書いてます
アメブロ
PAGE TOP